「堅調な米雇用統計による円の下落傾向」

この記事には、一部広告を含みます。

8日のニューヨーク外国為替市場では、米国の堅調な雇用統計の影響を受け、円相場が下落する動きを見せました。午後5時現在の円相場は1ドル=144円90銭~145円00銭となり、前日同時刻比で77銭の円安・ドル高となりました。

米労働省が発表した11月の雇用統計によると、非農業部門の就業者数は前月比で19万9000人増加し、市場予想の18万人増を上回りました。失業率は3.7%に低下し、平均時給も前月比0.4%増加と、経済の強さを示す数字が並びました。

これらの統計を受けて、FRBが来年3月にも利下げを開始するとの観測が後退し、円は144円台前半からじりじりと下落しました。しかし、市場では「米利上げは既に打ち止めの状態」にあるとの見方が大勢を占め、来週のFOMCでの政策金利据え置き予想に変わりはないとの見方がされています。また、日銀の早期政策修正観測もくすぶっており、一方的な円売り・ドル買いの流れにはなりませんでした。

ユーロに対しても、円は同時刻現在、48銭の円安・ユーロ高となりました。この動きは、国際的な金融市場の動向や政策決定が為替市場に与える影響の大きさを示しています。

このような市場の動きを見ると、為替レートの変動は、単なる数字の変化ではなく、それぞれの国の経済状況や政策の方向性を映し出していることが分かります。また、世界各国の金融政策の変化によって、これからも市場は常に変動し続けることでしょう。この不確実性の中で、個々の市場参加者がどのように対応していくかが注目されます。

タイトルとURLをコピーしました